カテゴリーの一覧

算数│難しい文章問題にぶつかったとき

子どもが文章題で「わからんー!」とさじを投げた時は、一緒に絵や図を書いてみます。 頭の中だけで考えられる子もいますが、学年が低いうちほど手が止まると思考も止まりがち。頭の中で考えようとして、わけがわからなくなって、「もういややー!」と爆発してしまいます。 そうなる前に、とにかく手を動かすといいんです。難しい問題集にとりくむ時は、すぐに使えるように紙やノートを用意しておきます。問題文や図にも ◯ や … … もっとよむ

図工の日。ふねを作ろう!

1月の◯◯の日は、図工の日でした。 「ふねを作る!」と意気込んで、学校から急いで帰ってきた子どもたち。ダンボール、はさみ、カッター、テープ、セロファンなどなどの材料と道具を前にして、いきなり難関にぶつかります。 「どうやってダンボールを船のかたちにするん?」 立体を組み立てないと、かっこいい船にはなりません。ちょっと難しいので、まずは紙を使って考えます。 「ここの長さを一緒にした方がいいな」 「船 … … もっとよむ

手書きのオリジナル計算カード

むすこの小学校では、1年生の間毎日宿題に計算カードが出ました。 繰り上がらない「たしざん1」から始まり、「ひきざん1」「たしざん2」を覚えると秋頃から繰り下がりのある「ひきざん2」に。 この「ひきざん2」が延々と続くこと数ヶ月。もう次の計算カードがないからだと思うのですが、来る日も来る日も「ひきざん2」を2回ずつ。最初の頃は指を使ったり 「14-7は……14から4ひいたら10であと3のこってるから … … もっとよむ

『地球家族』『世界の歴史人物伝』│まなびべや文庫

本棚の本が増えました。 ──申し訳ありませんが、家の中の物を全部、家の前に出して写真を撮らせてください という大胆なコンセプトのもと、アメリカの報道写真家ピーター・メンツェルが描いた写真・レポート集『地球家族―世界30か国のふつうの暮らし』は1994年出版。22年前の世界各国の平均的な家庭の暮らしが目の前に広がります。 ページをめくると、豪勢な家具が並ぶ邸宅や、電気も水道もないヤギや鶏と暮らすおう … … もっとよむ

おえかきの日

随分季節が変わってしまいましたが、8月の「◯◯の日」は「おえかきの日」でした! まなびべやのおえかきは、何を描くかも、何で描くかも、なーんにも決まっていません。絵の具、色鉛筆、クレパスを使って、色を混ぜ水を混ぜ、でっかい魚、動物、花火など思い思いに楽しみました。後半はいつの間にやら指が筆代わりに。「その色どうやってつくったん?」「いっしょにかこう」と会話したり、それぞれ黙々と描いたり。 役割分担で … … もっとよむ

冒険図鑑│まなびべや文庫

まなびべやの本棚には色んな本があります。 図鑑や歴史マンガ、伝記、画集、写真集や洋書まで。 今日はその中から『冒険図鑑 -野外で生活するために-』を紹介します。 その名の通り、山や森を冒険する時に必要な知識が盛りだくさん。テントをはる場所、毒草と薬草、けがの手当、地図の読み方、天候の予測、ロープの結び方など、項目別に整理された豊富な情報がたくさんのイラストと共に紹介されています。 見ているだけでも … … もっとよむ

1年生、かけ算ゲームに挑戦!

今日は、1年生のある子がかけ算に挑戦中。といっても九九を覚えたり計算ドリルを解いたりしているのではなく、写真の「LEARNING WRAP UPS」というゲームをしています。 アメリカで作られたこのゲーム。私が子どもの頃に母が買ったもので、先日実家から持ってきました。 左側の一番上の数字からスタートし、「×5」の場合は、左の数字に×5した数を右から探し、そこに糸をかけます。(写真は間違いまくってま … … もっとよむ

まなびべやはなんメートル?

きっかけは魚の図鑑。子どもたちはサメやクジラ、トビウオにイワシなど色んな魚の全長が気になって仕方ありません。 「3mってどれくらい?」 「私2人分くらい」 「5.5mってどれくらい?」 「うーん、ここからあの机くらいかな〜」 「え〜、でか〜〜〜〜!!!」 というような会話が毎週のように繰り返されます。 開室前に”今日のはてな”を考えている時にふと思いつき、部屋の大きさを皆で … … もっとよむ

小2の自由研究「工場見学」

もうすぐ小学生の長い夏休みが終わります。むすこの宿題も、残すところ歯磨きカレンダーの色塗りのみとなりました。 夏休みの宿題の難関といえば、自由研究! 去年は10分程でぱぱっと書いた絵を1枚提出したむすこ。参観日に自由研究の展示を一緒に見て、「みんなすごいな〜」「もうちょっと頑張らなあかんかったなぁ」とちょっと苦い思いをしたので、今年はしっかり準備をしてむすこが満足のいくものを作れるようサポートして … … もっとよむ

こうえんたんけんの日

7月の「◯◯の日」は公園探検に行きました。 公園に行くまでの道だけでも、おもしろいものがたくさん。いい匂いのする葉っぱ(たぶんミント)や工場のかっこいい看板などなど……持ち物は真っ白の紙とえんぴつ、消しゴム。子どもたちには 「自分がおもしろいと思ったものやことを何個でも書こう。絵でも言葉でも、どんなかたちでもいいよ。」 と伝えていました。 木や植物を眺めながらゆっくり歩くと、いつも行っている公園な … … もっとよむ